2014年6月10日火曜日

REMINDER 「Continuum」


THE ROOTSからTOWN AND COUNTRYまで、縦横無尽にシーンを駆け回るジャズベーシスト:ジョシュア・マイカ・エイブラムズの一枚目。2006年作。
多作家:スコット・ヘレンが一枚咬んでいるEastern Developmentsより。

1曲目から彼の主楽器であるウッドベースのまろやかなフレーズが耳に心地良いジャジーなトラックだが、ほぼイントロ扱い。本作を象徴していない。
基本線はボトムにブレイクビーツを敷いたインストだが、M-05と06ではゲストラッパーを迎えている。しかもM-05は奥まった場所に配置しているラッパーから、初期THE ROOTSを想起させるトラック。逆にM-06ではその彩をまるで感じさせない、少年声のラッパーに合わせた音色使いが何となくひょうげたトラック。
また、M-03では今を時めくタイヨンダイ・ブラクストン(元BATTLES)が例の多彩な声ネタ多重録音で参加している。
更にM-04と10は、後にエイブラムズとマズレク大将のプロジェクトで共闘するフルートのニコール・ミッチェル、クラリネットのマット・ボウダー(M-04のみ)を招いて、トラックの良きスパイスとしている。(余談だが、ミッチェルとボウダーはやはり後ほど、タイヨンダイ・ブラクストンの父・アンソニーのプロジェクトにお呼ばれしている)
その一方でM-12など、やけにジャズジャズしいブレイクビーツで、しかもどっかで聴いたことがあるギターフレーズだな……と思っていたら、やはりマズレク大将周りで大活躍する現TORTOISEのジェフ・パーカーのソロ作から〝Toy Boat〟をチョイスし、リミックス(+改題)した代物。

つまり、雑多だと。

ただ、ほぼ全曲にブレイクビーツを敷くことで〝いろいろ演れるトラックメイカー〟と印象付けられてるのが本作の強み。本職はウッドベース弾きなのに。
いや、ベース弾きだからこそ、ボトムラインが非常に野太いのも本作の強み。
多彩だけど芯のしっかりしたトラックが組めて、多彩で豪華なゲストが呼べるのも、多才なエイブラムズならでは、ということ。

M-01 New Spells
M-02 On Rooftops
M-03 Of Light
M-04 Tranqui
M-05 Leave What You Come With
M-06 Pinheiros Message
M-07 Telepathic Part I
M-08 Spectral Robbery
M-09 Ten Paces
M-10 As Its Falling
M-11 Now I Disappear
M-12 Terradactyl Town
M-13 Dri
M-14 Untitled (Bonus Track For Japan)


0 件のコメント:

コメントを投稿